生命保険を見直す!

昨年は生命保険についても見直してみました。
結果的にはまだ変えてはいないのですが、そろそろ答えをださなきゃなぁ、という思いではあります。
今回は、備忘録を兼ねてはいますが、私が保険を見なしていく経緯をご紹介します。

見直すことになったキッカケ

そもそも私が保険について見直すことになったキッカケは、奥さんが私より保険を見直したことです。
奥さんは私よりもあまり調べたりするのは得意ではなく、奥さんが保険を見直しているはずなのに、主に保険屋さんと話しているのは私・・・。
でもそのおかげで、元々奥さんの同僚から紹介された保険屋さんなこともあって、保険について色々と教えてもらえました。
その頃の私といえば、保険というものに漠然としたイメージしかなく「定期」「終身」「養老」という言葉は聞いたことがあっても、何を意味するかわかっていませんでした。
そういったものの違いから公的保険なんかについても教えてもらいながら、奥さんの希望をヒアリングし、それに対する保険屋さんの意見を噛み砕いて奥さんに説明したりして、最終的には奥さんの希望に沿った保険を選ぶことができたのだと思います。
この時、私の保険も見直してみたりオススメの保険を提示してもらったりしたのですが、保険についてはイマイチ何か掴みきれない気持ち悪さが残っていたので、その時は現状維持することにしました。

社会人になって入った最初の保険

私が社会人になって入った最初の保険は、母の友人の保険レディに進められて入ったものでした。
実は私の母も元保険レディで、内容は母とその友人が相談して決めたようなものですw
私も何もわかっておらず「まぁ元保険屋の母が組んだものだし間違いないだろう」というノリです。
色々覚えた後で改めてみてみると、いわゆる「アカウント型」ですね。
あまり評判のよくないタイプの、従前から日本では良く売られていた保険だと思います(;@ω@)
ちょっと勉強するとあまりいいことのなさそうな「アカウント型」ですが、もっと勉強すると「アカウント型」=悪かといえば、必ずしもそうではないのかな、とも思います。
この辺はまた別に記事にしたいと思います。

見直すうえで考えるべきこと

保険を見直すうえで考えなければならないことはたくさんありますが、必ず自分だけではなく家族の意見を聞くことが大事だと思います。
保険金額を自分かもしれませんが、必要な保険金額は家族によるからです。
それを決めないと大まかな保険料もわかりませんし、定期にするのか終身にするのかも決まりませんよね。
私は何でも勉強しすぎるとどんどん極論に走ってしまう悪い癖があります(;@ω@)
この場合でいう極論とは、「つまり、自分が死んでも保険金まったくいらなくね?」というようなことですね。
自分の頭の中だけで考えるとそうなのですが、そこで奥さんに話してみると「ちょっと待て」となるわけですw

さて、保険で考えるべきことの第一は、やはり死亡保障をいくらにするか、つまり、保険金をいくらに設定するかでしょう。
これを決めるためにさらに考えなければならないのは、まずライフプランですね。
子どもを何人作るか、今何歳で、何歳のときに1人目を出産、2人目を出産、学校は国公立か私立か、そこから家計が一番厳しくなる時期が見えてきます。
その時の配偶者の収入がおよそいくらなのか、それが分かればいくら足りないから保険金をいくらに設定しよう、となりますね。
その保険金の場合の保険料は、定期保険だといくらか、終身保険だといくらか、今の家計状況から保険料はいくらまでなら払えるのか。
ここでようやく保険金の設定と保険の種類を決めることができるので、後は数ある保険会社のうちどこに加入するのかを決めることになるのかな、と。

ざーっと書き上げてみましたが、ライフプランの作成から自分一人でやろうとすると正直吐きます(´д`)
必ずFPの人に見てもらいながら絞っていくほうがいいです。
うんざりしますので。。
今は生命保険の無料相談をやっているところがたくさんあるので、試しに使ってみるといいと思います。
しつこい勧誘は一切ない、というのがウリらしいので、まだ変えるつもりがなくても勉強目的で使うのもありかと。

私もいくつか使ってみました。
なぜいくつか使うかというと、色々な人の意見を聞いてみたいからです。
そうすると、結構FPの人でもそれぞれオススメっぽい保険が違うんですよね。
だからこそ、これだけいっぱい保険会社があるのでしょうが。。

今後の見直し計画

今後は保険についてもっと勉強した後、確実に保険は変えると思います。
今のところは奥さんの要望もあって終身型になる可能性が高そうですね。
なのですが、私が今入っている保険はまだ4年くらい保険料が上がらなく、終身型に見直した場合、間違いなく保険金額が下がるのに保険料は同じか上がってしまうことになります。
じゃあ焦らなくてもまぁいいか、ということで、じっくりと勉強していきたいと思いますので、また備忘録を兼ねて記事にあげようと思います。

それでは(´・ω・)ノ★*゚*゚+.゚вуe вуe゚+.゚☆*゚*

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村


節約・貯蓄 ブログランキングへ

コメントを残す




Menu

HOME

 TOP